こんにちは、BPLaboです。
このコラムを読めば、『調整力』が身に付きます。
中間管理職は、自分の立場を確立しながらも、上司や部下を尊重しながら物事を進めていく『調整力』が必要です。
これから紹介するフレーズを使って、『調整力』を磨いていきましょう。
フレーズ:
- 「○○さんでもっているようなもの」
- 「やっぱり経験が違いますね」
- 「何でも知ってるんですね」
もはや、「頑張ってるね!!」だけでは効き目なし!?
相手が実際に結果を出している、いないに関わらず使える持ち上げフレーズ。
それが、「○○さんでもっているようなもの」というフレーズです。
会社では、誰もがそれなりに頑張っているもの。
リーダーの立場であれば、部下にねぎらいの言葉をたくさんかけてあげたい。
でも、いつも「頑張ってるね!」だけでは芸がない。
そんなときは、
「このチームは、あなたでもってるようなもの」と、
必要な人、大事な人であることを伝えてあげましょう。
チームの中でいつも雑用ばかり任されている人でも、
「君のような縁の下の力持ちがいないと、チームが機能しないね」
と言ってあげれば、「ちゃんと見てくれてる、嬉しい!!」と喜んでくれるはずです。
ただし、皆の前で使うのはNG。
さりげなく個別で声をかけてあげましょう。
かなり効果の高い持ち上げフレーズになりますよ。
年上部下は、上司と同じ感覚で立てるべし
自分が苦戦している仕事を「年上の部下」や「自分の上司」が助けてくれたときに使えるフレーズ。
それが、「やっぱり、経験が違いますね」というフレーズです。
感謝の気持ちを伝えつつ、場数を踏んでいる相手への敬意を表すことができます。
部下であろうと上司であろうと、年齢が自分よりも上であれば、場数などの経験を立ててあげるといいでしょう。
年上部下には、
「やはり、経験が違いますね。○○さんがいてくれて助かりました」
上司には、
「私はまだまだ未熟です。感服しました」
などと使うといいですね。
行動だけでなく、知識もほめる
相手の知識が深かったり広かったりする場合に使う持ち上げフレーズ。
それが、「何でも知ってるんですね」というフレーズです。
それなりに年齢を重ねてきた人にとって、知識の深さや広さを褒められるのは嬉しいこと。
ただ、よく「見識があるのですね」と難しい言葉を自慢げに使う人がいますが、同じチームの中で使うのは少々固い。
「見識のある方ですよ」と上司のことを外部に話すときに使った方がスマートでしょう。
後に、上司の耳に入れば、喜ぶこと間違いなしですしね。
年上部下には、
「何でも知ってるんですね。○○さんがいてくれて良かった」
上司には、
「部長は、何でもご存知ですね」
などと使うといいでしょう。
多くの場合、行動を褒めることに偏りがちです。
ときには知識を褒めるように心がけましょう。
【まとめ】
フレーズ:
- 「○○さんでもっているようなもの」
- 「やっぱり経験が違いますね」
- 「何でも知ってるんですね」
ここで紹介したフレーズを使って、調整力を磨いていってくださいね。
それでは、また次回をお楽しみに!